ghtbox -->

トップ > 武将が愛した仏像 > 武将が愛した仏像 宮本武蔵 不動明王立像



  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

武将が愛した仏像 宮本武蔵 不動明王立像

商品コード : 560-134
価格 : 132,000円(税込)
ポイント : 3,960
数量
 
サイズ
高さ243mm 幅100mm 奥行80mm 重量233g
素 材
ヒノキ
納 期
3〜5日

【商品についてのご注意】
・商品写真は実際の商品の中から無作為に選んだものを撮影しております。
・商品は一体一体手作業で仕上げを行っており、高レベルな均一化を図っておりますが、まったく同一の商品はございません。また、表情、色合いなどが一体、一体異なります。
・表示寸法と実際とは若干誤差が生じる場合がございます。
・商品はWEB画面上と、実際の色と異なる場合がございます。

商品番号 560-134
商 品 名 武将が愛した仏像 宮本武蔵 不動明王立像

店舗在庫について

店舗に展示していない商品でもウェブショップでご覧いただいた中で在庫がある商品に関しましてはお問い合わせいただければお客様のご来店日時に合わせ店舗にて展示いたします。

お取り寄せフォームへ

お電話でのお問い合わせは、下記店舗まで

イスム表参道店

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-48-3 サンエムビルB1F・1Fグーグルマップ

TEL:03-6419-7822
受付時間:11:00〜19:30 休業日:月曜日(祝日除く)、年末年始

剣豪・宮本武蔵が自ら彫り上げた魂の像ここに再現。

二刀を用いる二天一流兵法の開祖である剣術家 宮本武蔵は、稀代の剣豪としてあまりにも有名で、戦国武将と並び根強い人気を誇る歴史上の人物です。その晩年は意外にも茶・禅・書画三昧の生活で、自ら描いた『鵜図』『枯木鳴鵙図』『紅梅鳩図』は国の重要文化財に指定されるなど芸術面でも非凡な才能を発揮しました。そんな武蔵が彫り上げた木彫像に『不動明王立像』があります。

大剣豪武蔵の威容と生き様が宿ったかのような像を仏像ワールドが再現

560-134の説明〜大剣豪武蔵の威容

その像容は一般的な不動明王のそれとは異なり、倶利伽羅剣を両の手でしかと握った、まるで剣術における“八相の構え”を彷彿とさせます。何より、見る者を圧倒する明王の鋭い眼光は、64年にわたる武蔵の激烈な人生そのものと言っても過言ではなく、この大剣豪武蔵の威容と生き様が宿ったかのような明王像を仏像ワールドで再現したのが『宮本武蔵 不動明王立像』です。彫刻は中国彫刻界の英才 葉志遠に依頼し、彩色は仏像彩色の第一人者 篁千礼が監修。(古式を帯びた彩色に至るまで再現しました。)

葉志遠略歴
1967年中国浙江省生まれ7歳より民間木彫芸術家に師事し、木彫仏像に深く傾倒。その道を究める。1985年から中国工芸美術大師・葉潤周先生の教えを受ける。

篁千礼略歴
1962年 東京生まれ 高校卒業後、女子美術大学に入学 (油絵専攻)。1987年、彩色木彫作家の平野富山氏に入門。以後、20数年に渡り修行を積み、仏像や古典芸能を題材とした木彫彩色を手掛ける。現在は独立し「篁千礼彩色研究所」を設立。親しみやすい作品から芸術性の高いものまで、幅広い創作活動を展開している。

世界中から共感を呼ぶ武蔵の精神論その魂を宿す不動明王立像

560-134の説明〜世界中から共感を

かの有名な吉岡一門70人(諸説あり)との闘い、そして佐々木小次郎との巌流島の決闘など、生涯60数回の闘いすべてに勝利したとされる天下無双の剣豪 宮本武蔵。晩年の5年間は、熊本 金峰山にある霊巌洞(れいがんどう)にこもり、自身の兵法や剣術の極意を論理的にまとめた兵法書『五輪書』を執筆しました。

この書の内容が本来の目的を超越し、現代におけるビジネス戦略や精神修養に有効な“人生の指南書”として高く評価され、1970年代にはアメリカで『The Book of Five Rings』として出版されベストセラーとなったほか、数か国語に翻訳され、世界有数のビジネススクール・HBS(ハーバード大学経営大学院)で経営学のテキストに採用されるなど、世界中で広く読み継がれています。

剣の求道者だけに留まらず哲学者としても高い評価を受ける武蔵の人物像は、『宮本武蔵(吉川英治作)』をはじめ数々の小説、映画、演劇はもちろん、近年は『バガボンド(井上雄彦作)』や『刃牙道(板垣恵介作)』などの漫画でも伝えられ、根強い人気を誇ります。その武蔵が彫ったとされる不動明王像を忠実に再現した『宮本武蔵 不動明王立像』は、剣豪武蔵の魂に触れ、人生のあらゆる困難に立ち向かうことのできる“覇気”を授かる念持仏として、皆様の身近にお祀りいただきたいお薦めの逸品です。