商品コード : 680-460 | ||||||
価格 : 110,000円(税込) | ||||||
ポイント : 3,300 | ||||||
| ||||||
商品番号 680-460
商 品 名 小地蔵 石川時彦作
店舗在庫について
店舗に展示していない商品でもウェブショップでご覧いただいた中で在庫がある商品に関しましてはお問い合わせいただければお客様のご来店日時に合わせ店舗にて展示いたします。
お取り寄せフォームへお電話でのお問い合わせは、下記店舗まで
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-48-3 サンエムビルB1F・1Fグーグルマップ
TEL:03-6419-7822
受付時間:11:00〜19:30 休業日: 年末年始
宝珠でボール遊びをする龍、プロレス技をかけ合う鬼たち――。
仏像彫刻の匠 石川時彦のユーモアに満ちた木彫作品は、長年きにわたる文化財彫刻で積み重ねた卓越した技術と表現力がベースとなっています。彩色技法も作家独自のもので、草木染めをもとに水性顔料を木地に染み込ませる手法で行われています。
こちらの作品は優しい風合いが特徴の桂材を使用した両手で宝珠を持つ可愛らしい地蔵菩薩様です。掌的に楽しめる鑑賞仏で日常に和みをもたらす作品です。
確かな技術に裏打ちされたオリジナリティー溢れる作品を通じて、正統木彫の流れを汲む石川時彦の独創的な木彫世界をお楽しみください。
彫刻家 石川時彦(いしかわときひこ)
1958年 東京生まれ
1976年 故・齋藤高徳氏(澤田政廣門弟)に師事
本州各地の古寺・名刹、神社など仏像彫刻・社寺建築彫刻の制作・修理に従事
1998年 独立・鎌倉に工房を開く
2005年 アートフェア東京出品(東京国際フォーラム/14年)
2007年 東京コンテンポラリーアートフェア出品(東京美術倶楽部)
2016年 東美特別展出品(東京美術倶楽部)
伝統彫刻の担い手として40年にわたり社寺建築彫刻を手掛けるかたわら、2004年以降は毎年、全国各地の百貨店で個展を開催する
制作・修復に携わった主な社寺仏閣
川崎大師(川崎)、佐野厄よけ大師(佐野)、雑司ヶ谷鬼子母神(雑司ヶ谷)、高幡不動(日野)、長勝寺(鎌倉)、天嶽院(藤沢)、妙法寺(杉並堀之内)、靖国神社(九段)、善照寺(船堀)、 真盛寺(杉並堀之内)、大慶寺(鎌倉)、随縁寺(横浜)、円覚寺(鎌倉)、御嶽神社(青梅)、 大泉寺(目白台)、妙法寺(砧)、縁覚寺(川口)、少林寺(平塚)、普門寺(日野)