トップ > ≪表参道店≫取り扱い商品 > B1F イSムフロア > TanaCOCORO[掌] 空也上人
商品番号 i-tc3504
商 品 名 TanaCOCORO[掌] 空也上人
店舗在庫について
店舗に展示していない商品でもウェブショップでご覧いただいた中で在庫がある商品に関しましてはお問い合わせいただければお客様のご来店日時に合わせ店舗にて展示いたします。
お取り寄せフォームへお電話でのお問い合わせは、下記店舗まで
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-48-3 サンエムビルB1F・1Fグーグルマップ
TEL:03-6419-7822
受付時間:11:00〜19:30 休業日: 年末年始
わずか18センチの中に総パーツ数は18を数え、シリーズ中最も精巧な組み立てを要する。 最大の特徴である、口から放たれた6体の阿弥陀仏は素材選定から厳選。わずかな誤差も許されない緻密な作業により、空也の魂までも迫る造形が完成。 職人が持てる技術のすべてを注ぎ込んで完成した、イスムシリーズ初の肖像彫刻。
モデルは重要文化財「空也上人立像」。 疫病が流行していた平安時代、人々の救済のため空也が建てた寺に、空也の死後安置された。名仏師運慶の四男である康勝(こうしょう)の作と伝えられる。生きているかのように細部まで造りこまれ、“人民救済”と“救いの祈り”に生きた空也の精神性までもリアルに写し取る、鎌倉時代の肖像彫刻の傑作。
空也は平安時代に活躍した僧侶で、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えて民間の人々の救済に尽力したことから市の聖(いちのひじり)などと呼ばれる。民間浄土教の先駆けとして有名だが、出自には謎に包まれている。